【便秘対策】可溶性繊維フードを長く続ける工夫|ハーフ&ハーフで食いつき&コスパ両立!

Uncategorized

うちの3番目の猫は便秘がちで病院では「可溶性繊維入りのフード」を勧められました。
ロイヤルカナンを試したところ、便通はしっかり改善!

でも多頭飼いには価格が高すぎるのが悩みでした。

そこで見つけたのがベッツワン。
同じく可溶性繊維入りで便秘改善効果がありしかも価格は抑えめ。

さらに猫の好みに合わせてチキンとフィッシュの2種類から選べるんです。

今回はロイヤルカナンとベッツワンを比較しつつ我が家の工夫(ハーフ&ハーフで与える方法)も紹介します。

ロイヤルカナンの特徴

ロイヤルカナンの「可溶性繊維入りフード」は便秘改善にとても効果があります。
我が家の3番目の猫も病院で勧められて食べ始めてから便通が安定してとても楽になりました。このフードは獣医師が推奨している安心感もあり栄養バランスも整っているので健康面でも信頼できます。ただし味はチキン味の1種類しかなく猫によっては飽きやすいのが少しデメリット。

そして何よりのネックは「価格の高さ」。
多頭飼いの家庭では長期的に続けるのが大きな負担になるのが正直なところです。

ベッツワンの特徴

ベッツワンの可溶性繊維入りフードは便秘改善に効果があるだけでなくロイヤルカナンに比べて価格が安いのが大きな魅力です。特に多頭飼いの家庭にとっては続けやすい点でとても助かります。

さらにベッツワンには チキンとフィッシュの2種類 があり猫の好みに合わせて選べるのもポイント。
味が1種類しかないロイヤルカナンと違って飽きにくく好き嫌いのある子にも向いています。通販で手軽に購入できるので継続的に与えるのも便利です。

ハーフ&ハーフの工夫

我が家では便秘がそこまで重くない子には「ベッツワン+好きなフード」をハーフ&ハーフで与えています。この方法だとコスパが良くなるだけでなく好きなフードを混ぜることで食いつきが良くなり可溶性繊維を長く食べ続けてもらえるのが大きなメリットです。

全部を療法食にすると食べ飽きてしまう子もいますが混ぜることで無理なく続けられる工夫になります。多頭飼いの家庭にとっても現実的で続けやすい方法だと感じています。

猫たちの反応

便秘がちな子にはロイヤルカナンもベッツワンもどちらも効果がありました。
特にベッツワンはチキンとフィッシュの2種類があるので飽きずに食べてくれるのが助かります。

便秘が軽めの子にはハーフ&ハーフで十分に便通が改善し食欲も落ちませんでした。
3匹それぞれ反応は違いましたがどの子もきちんと食べてくれたので安心できました。

経済的にも無理なく続けられるので我が家ではとても満足しています。

メリット・デメリットまとめ

【メリット】

  • 可溶性繊維で便通改善
  • ベッツワンは味が2種類あり飽きにくい
  • コスパが良く多頭飼いにも安心
  • 好きなフードを混ぜて続けられる

【デメリット】

  • ロイヤルカナンほどのブランド信頼度はない
  • 店頭ではあまり見かけず通販頼り

便秘にも軟便にも効果あり!可溶性繊維フードの魅力

可溶性繊維が配合されたフードは便秘気味の猫だけでなく実は軟便で悩む子にも効果が期待できます。
水分を含んで便をやわらかくする働きと余分な水分を吸着して便をちょうど良い硬さに整える働きがあるからです。

我が家の子も最初は普通のフードを食べていましたが繊維入りに切り替えてからは便が柔らかくなりすぎずちょうど良い状態を保てるようになりました。特に長毛種の子には毛玉ケアにもつながるので健康維持の一助になると感じています。

また、腸内環境を整える働きもあるため消化に不安がある子や高齢の猫にも取り入れやすいフードです。ただし体質によって合う・合わないがあるため最初は少量から試すのがおすすめです。

まとめ

猫の便秘対策にはロイヤルカナンが安心ですがベッツワンはコスパや味のバリエーションでとても優秀です。また便秘が軽い子には「好きなフードと混ぜる」ことで無理なく可溶性繊維を続けてもらうことができます。

我が家のように多頭飼いでコストを気にする方にはベッツワンは特におすすめの選択肢です。

\ ベッツワンをチェックしてみる /
→ (ここにもしもアフィリエイトの「かんたんリンク」を貼る)

コメント

タイトルとURLをコピーしました